おうちを創る

2年8ヶ月くらい費やした建築家との家づくりについて、費用や仕様など(適当に)詳しく記載

カテゴリ: トラブル等

先月からミーレの食洗機で異音がするようになったので、ミーレ・ジャパンに修理をお願いしました。結構忙しいみたいで、依頼して10日後くらいになったかな。購入後2年以内なら無料です。

原因は、フィルターに下にある排水ポンプに異物が詰まっていたことでした。自分でも逆止弁を外して洗ったりはしてみたんだけど気付きませんでした。ちなみに異音はしていたけど普通に洗えていました。

異物とは、キッチンバサミの部品です。幼児がいるのでキッチンバサミは毎日のように使用しており、高温による強い洗浄力のために部品が取れてしまったようです。

妻が対応しましたが、ついでに食洗機のメンテナンスと使用法を教えてもらったようです。
・リンスを使用した方が機械が長持ちする(うちはリンス使ってません)
・動物性油脂がなければノーマルモード(55℃)で十分
・排水ポンプは半年に一度くらいは点検した方が良い
・年に1回はカルキ除去を行った方が良い
ついでに食洗機がしっかり固定されていないのでネジ止めしてもらったり、部品のつけ方が間違っているということで付け直してもらいました。

ミーレ食洗機の使用方法は引渡しの日にウッドワンの担当者から聞きましたが、「ミーレ付ける人はほとんどいないんですよね〜」とか言っていて、その人自身も使い方が良く分かっていなかったので、メンテナンスとかは全く聞いてません。逆止弁のことも異音が出て説明書を読んで初めて知りました。

とりあえず直って良かったです。大型食洗機が無いと料理する気になりません。
もし購入後2年以上経って修理してもらうとなると、技術料+交通費+部品代が必要で、大体1回13500円(部品代除く)くらいかかるようです。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へにほんブログ村 住まいブログへ 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

新築なのにゴキブリが発生することは結構多いらしくて、他のブロガーも時々記事にしているのを見かけます。原因として、建築中に侵入する、以前住んでいたゴキブリが戻って来るなどと言われているようで、妻は念のため引越し前にバルサンを使用したがっていました。けれど私としては、特に餌がない室内にゴキブリが侵入して住み着くのはおかしい(しかも入居は冬)し、世代が変わっているのに戻って来るわけないと考えて特に対策はとりませんでした。

結果として、ゴキブリは出ました。入居当初から時々発見しており、ほぼ確実に退治してたのにも関わらず、昨年5月頃は2日に1回は見るようになっていました。和室付近で見ることが多いので、畳を上げたり、押入れを空にしたりしても特にいるわけではなく、どこかに潜んでいるのか、それとも外部からの侵入なのか全く不明でした。

その後、たまたま庭にある排水最終マスを開けてみたところ、大きなゴキブリが数匹潜んでいて巣のようになっているのを発見しました。さらに、バスコート(外)や家の周りの道路を這っているのを見かけたり、外部にたくさんいることが分かってきました。屋内で発見するゴキブリは大抵小型なので(2cm以下)、小さい個体が何らかの隙間から侵入していると予測し、置き型殺虫剤ブラックキャップ屋外用をデッキや最終マス等外部に設置することにしました。これなら小さい子がいても外なので安心です。



その結果、ゴキブリを見かけることはだいぶ少なくなりました。冬に入ってからは幼虫すら1度も見ていません。最終マスにも、もういません(こちらは発見直後に殺虫剤を撒いたけど)。ブラックキャップ内の餌は結構なスピードで無くなります。空になるとまた出て来るので、春から秋にかけては定期的に設置する必要があります。昨年は夏から初めて3回くらい設置したかな。

我が家は古い住宅街にあり、最終マスなどは以前のままでした。排水マスとか排水溝とか建築以前から変わっていない部分が巣になっているというのはあり得ることです。そこから出てきた小さい個体が極小の隙間を通り我が家に侵入したと思われます。自分の家は大丈夫でも隣家が巣になっていることもあるかもしれません。建築中に置き型殺虫剤をしかけておくと、入居後にゴキブリを見なくて済むかもしれませんね。

ゴキブリが侵入する隙間とは?
これは排水溝と繋がっているところが主な経路ではないかと考えています。お風呂を張らなかった翌日にバスルームで見たので。また、エアコンのために開けたホースを通す孔の粘土が少し浮いていて、そこから侵入したと思われることもありました。あとは、換気扇の近くで発見することも何度かありました(通れる隙間は無いと思うのだけど不思議です)。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へにほんブログ村 住まいブログへ 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

今日は風が強く吹いていて何度か大きな音がしたので、ガルバニウムのゴミストッカーでも倒れたのかと思って確認してみたところ、隣の家からトタンとレンガが飛んできていました

どうやら壊れかけの物置の屋根にトタンを被せて、それをレンガを重石にして留めていたようです。そして良く見てみるとガルバニウム?の角部分が凹んでいます
大きな音はこの部分にレンガが激突した時に発生したようです。ここは家の裏側だしこの傷自体はそんなに気にはならないのだけど、これをどう対処するかが問題です。隣の人は「賠償金という形で金額を言って頂ければ払います。5000円とか10000円とか」と言ってましたが、ちょっと安すぎじゃね?という感じもするし、お互い様ということで貰わないという選択肢もありますが、結構な凹みと汚れがあるのにそれも気分が悪いし、かといって修理する程でもない。とりあえず工務店に見積もりを出して貰うことにしました。もしかしたら錆びの原因になるとかあるかもしれないので。

しかし、こういうこともあるのだと勉強になりました。加害者側になると大変なので、普段から風で飛びそうなものは片付けておく必要があるようです。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
建築設計事務所で家を建ててる人のブログを見たい方はこちら(ブログ村)

web内覧会を続けたかったのですが、デジカメで撮影したら、画像をネットに上げられなくなってしまいました。パソコンが古いのか、通信速度が遅いのか…対応策として、ipad用のSDカードリーダーを買ったので、届き次第、再開します。

本日はリビングと和室の境にある襖の話です。壁内に収納できる2枚の大きな襖で、和室をリビングと一体にしたり、区切ったり出来ます。キッチンの天板と合わせて紺色の和紙が貼ってあり、とても素敵な仕上がりとなりました。かなり気に入ってます。見積書記載上の価格は82000円と、そんなに高くもないのですが、手間賃も入れると20万以上は掛かっていると思います。
これが先日、web内覧会用の写真を撮っている時、引き出そうとしたら結構硬く、動かしている時に表面が擦れてビリっと剥がれてしまいました

すぐに建築家に連絡したところ、早速工務店も対応してくれたみたいです。我が家の扉は、サッシ以外は造作であり、材料には無垢の木材が使われています。これが温度の変化なので収縮し、反りが発生したとのこと。この襖は特に大きいので、影響が大きかったのだと思います。入居前に気付いて良かったかも。

この襖には間違った和紙が貼られていたこともあって、2度目の修正になります。造作扉は日焼けすることもあり、クレームの原因になりやすいので、ハウスメーカーなどではあまり使われないと思います。けど木材が経年変化で飴色になるといい雰囲気になります。今のアパートもLDKと寝室を連結する大きな引戸(合板?に木目調シート)があり(過去記事今住んでるリビング内覧会?)、壊れることはないけど、見た目はいまいちです。



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

建築設計事務所で家を建ててる人のブログを見たい方はこちら(ブログ村)


オーバーヘッドシャワーは是非付けたい設備だったので、ちょっと高かったけど奮発して付けることにしました。それもTOTOではなく、グローエです。15万。ついにこないだ設置されていたのですが、あれ?なんか低いなと感じ、下に立ってみたら、これまでヨーロッパ旅行の際に使ってきたものに比べて明らかに低いのです。シャワーの高さは私の身長を基準にして建築家が決めていたはずなので、もしかしたらこのくらいが適切な高さなのか?と思って、ネットで調べてみたら、ハンスグローエは家族で1番背の高い人の+30cm、グローエは+20cmを奨励しています。自画どりしてみたところ頭からタイル1枚分(5cm)くらいしかありません。もっとましな写真を載せたかったけど、動揺してこれしか撮れませんでした。

建築家に確認したところ、「高さはメーカーに確認して決定した。図面にも記載されているし、修正することは難しい」とのこと。これまで軽いトラブルは何度かありましたが、今回は1番ショックを受けました。家に帰って夕飯作っている時に少し気分が悪くなり、寝込んだ程です。その後、使ってみれば案外問題ないかもしれないななどと諦めモードに入っている時、建築家から電話が入り、「シャワーヘッドの高さ195cmで記載していたけど、シャワー根元の取り付け位置の高さが195cmになっており、やり直して貰うことにしました」

あと10〜15cmくらい上がってもまだ低めな気がしたので、もう少し上げてもらうことにしました。おそらくこのシャワーを使うのはほとんど自分だけなので(妻は入浴派)。軽く調べたところによると、オーバーヘッドシャワーは、手がシャワーにぶつからないように最低でも頭上15cmくらいの高さが必要であり、頭上25〜40cmくらいが望ましいらしいです。

早速、タイルを剥がして工事してくれてました。25cmくらい上がるのかな。


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

建築設計事務所で家を建ててる人のブログを見たい方はこちら(ブログ村)


↑このページのトップヘ